MENU

【TikTok】食べるエフェクトとは?セルフAI、自作AI、AI food lottoの方法や使い方の解説についてまとめてみた

  • URLをコピーしました!

※当ページには広告が含まれています。

いま流行りの「食べるエフェクト」

TikTokで多くの方が利用しているなか、実は”セルフAI”というのも流行りつつあります。

この記事では、「食べるエフェクト」の方法についてを画像を交えて解説、セルフAIについてなどをまとめてみました。

ぜひご覧ください!

もくじ

食べるエフェクトとは?

AI food lottoについて

TikTokで流行っている”食べるエフェクト“は、おもに「AI food lotto」(AI食べ物ガチャ)を使用しています。

以下に方法を解説付きでありますので、方法はのちほど。

AI food lottoとは?

・画像に「食べるエフェクト(動作)」を付けてくれる

・AIがランダムで食べ物を生成するが、場合によっては近くにあるものを食べることも

顔認識による誤作動も…

@xxx1uv_ 話にならん#増田貴久のある生活 #おすすめ #AI ♬ dźwięk oryginalny – ( ;∀;)

出典元 : TikTok

上記の動画の通り、ポスターの写真の人(まっすー)が女性を食べてしまう動画が話題に。

なぜかポスターの人を誤認してしまい、女性本体を食べてしまうという異例の出来事が起きてしまいました。

ポスターの写真にエフェクト付けているものは基本的に食べられています…

スポンサーリンク

食べるエフェクトの方法について

事前準備と使えない理由など

筆者がAIで作成した画像

まずは、AIで生成した上の女性の写真をベースに作成しました。

顔が確認できるものであれば、なんでもできるみたいです。

エフェクトを利用できない理由

・TikTokのアプリを最新版でない
 ※最新版にアップデートするか、再インストールすると改善されることも…

・「TikTok Lite」や「ブラウザ版」では使用不可らしい

方法(画像+字幕付き)

そして、できた動画が以下になります。

@alltags.jp ♬ オリジナル楽曲 – うた

操作自体は簡単なんです。(たぶん)

スポンサーリンク

自作AI(セルフAI)とは?

自作AI(セルフAI)とは?

自作AI(セルフAI)とは、(上の動画のように)画像に何かを食べさせるAIの技術を真似た方法を「自作AI」と呼んでいます。

@touhikusai

AIのやつやり方しらないから自作でWWWWWWWW激うまいかもww

♬ dźwięk oryginalny – ( ;∀;)

出典元 : TikTok

むしろ、こっちのほうが流行っています。

AIに見立てた食べ方をするのがTikTokで流行り、逆にAIで生成しているのかセルフAIなのか分からないほど…(?)

方法

自作AI(セルフAI)の方法について

・ゆっくり動く

・変なところから食べ物を出す(服や口の中、画面外などから出す)

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

・AIなので、どんな挙動をするのか楽しいエフェクトである

・あえてAIっぽくするもの(セルフAI・自作AI)もあり、どちらもオススメ

シンプルにどんな食べ物を食べるのか気になるため、ハマるエフェクトであることは間違いなし!

また、自作AIというのも流行っているため、どこまでAIに近づけるかは作成者の腕の見せ所ではあります。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ